United States
Japan
Asia
Europe
Korea
World Map
Makino Online
カタログや加工事例などをご利用いただけます。
製品一覧
製品情報
アフターサービス
設備機械に万一トラブルが発生した際は、迅速に対応いたします。
展示会・セミナ
スクール
会社案内
マキノは、使う人、売る人、造る人、みんなが信頼しあえることを願い、全ての製品とサービス、自らの組織と社員のあり方において、『クオリティ・ファースト』を追求します。
| 展示会・セミナトップページ | 過去の展示会・セミナ
2022年11月8日(火)~13日(日) 東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催されるJIMTOF2022(第31回日本国際工作機械見本市)に出展いたします。 また、JIMTOF2022マキノ特設サイトも公開中です。 是非合わせてご覧ください。
D2加工サンプルキャラバンは、 5軸制御立形マシニングセンタの加工事例をステージトラックでお持ちし お客様の工場にてご見学いただきます。
ご希望の方はお問い合わせください。
2023年3月16日(木)、17日(金) 富士勝山事業所にて、「部品加工のお困り事を解決するきっかけ作り」をテーマに部品加工展2023を開催いたします。
2023年2月15日(水)~17日(金) 厚木事業所にて、「金型加工のお困り事を解決するきっかけ作り」をテーマに金型加工展2023を開催いたします。
2022年12月7日(水)~9日(金) 幕張メッセで開催されるPhotonix(光・レーザー技術展)の東京展に出展いたします。
2022年11月17日(木)、18日(金) 住友全電動射出成形機プライベートショー2022に協賛出展いたします。
2022年10月19日(水)~21日(金) 東京ビッグサイトで開催されるVACUUM2022真空展に出展いたします。
2022年8月25日(木)、26日(金) 名古屋テクニカルセンタにて、部品加工における「現場力のDX化」をテーマにプライベートショー「部品加工展 in Nagoya」を開催いたします。
2022年6月30日(木)~7月2日(土) Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催されるROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2022に出展いたします。 展示内容をご紹介するWebコンテンツを公開中です。 是非合わせてご覧ください。
2022年4月20日(水)~23日(土) インテックス大阪で開催されるINTERMOLD2022に出展いたします。 また、INTERMOLD2022マキノ特設サイトも公開中です。 是非合わせてご覧ください。
2023年3月29日(水)13:30-14:15 プレス金型加工におけるパンチ&ダイのクリアランス微小化や磨き工程の品質安定化について、高精度ワイヤ放電加工機 UPX600の最新の加工事例を題材にしたセミナをオンラインで実施いたします。
2023年3月22日(水)13:30-14:15 制御装置Hyper iについて、消費電力削減・稼働状況改善に役立つ「エコ機能」とオペレータの負担軽減・業務効率改善に役立つ「つながる機能」をご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2023年3月15日(水)13:30-14:45 上手な工具の使い方をテーマとしたセミナをオンラインで実施いたします。 株式会社日研工作所様とのコラボセミナです!
2023年3月8日(水)13:30-14:30 2023年2月15日~17日に弊社厚木事業所で開催した金型加工展の実演ライブ中継を録画配信いたします。
2023年3月1日(水)13:30-14:30 マキノのマシニングセンタですぐに使えるProfessional 6の便利なMコードをご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2023年2月22日(水)13:30-14:30 上手なドリルの使い方をテーマとしたセミナをオンラインで実施いたします。 オーエスジー株式会社様とのコラボセミナです!
2023年2月15日(水)13:30-14:15 形彫放電の加工精度と効率を上げる加工前準備、測定機能の活用方法、制御装置Hyper iの便利機能についてご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2023年2月8日(水)13:30-14:45 マシニングセンタの最適なメンテナンス方法をテーマとしたセミナをオンラインで実施いたします。
2023年2月1日(水)13:30-14:15 航空機部品加工において信頼性の高いプロセスとリードタイムの短縮を両立するソリューションを紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2023年1月25日(水)13:30-15:00 「切削加工で形状精度を狙うには」をテーマとしたセミナをオンラインで実施いたします。 株式会社東京精密様との共同開催セミナです。
2023年1月18日(水)13:30-15:30 金型加工のデジタルトランスフォーメーションについて CAD / CAM、工具管理、機械運用の観点でお客様での実例をもとにご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。 丸紅情報システムズ株式会社様・ZOLLER Japan株式会社様との共同開催セミナです。
2022年12月21日(水)13:30-14:30 ワイヤ放電加工における様々な切り落とし時の固定方法と目的ごとのテクニックについてご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年12月14日(水)13:30-14:15 マシニングセンタにおけるワーク自動測定装置の使い方やキャリブレーションを簡単に行えるツールをご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年12月7日(水)13:30-14:15 JIMTOF2022におけるマキノブースの出展内容の振り返りをテーマにしたセミナをオンラインで実施いたします。
2022年11月30日(水)13:30-15:00 プラスチック部品成形のDXをテーマとした、住友重機械工業株式会社様との共同開催セミナをオンラインで実施いたします。
2022年11月16日(水)13:30-14:30 プログラムや機械オペレータで知識に不安がある方・機械作業が初めての方を対象に、基礎から学ぶ切削加工の実践講座を3週にわたってオンラインで実施いたします。 第三部では加工工程全体のトラブル防止・効率化を達成するCAMの設定と加工パス選択の考え方についてご紹介します。
2022年11月9日(水)13:30-14:30 プログラムや機械オペレータで知識に不安がある方・機械作業が初めての方を対象に、基礎から学ぶ切削加工の実践講座を3週にわたってオンラインで実施いたします。 第二部では各工程における切削条件のポイントとL/Dの考え方についてご紹介します。
2022年11月2日(水)13:30-14:30 プログラムや機械オペレータで知識に不安がある方・機械作業が初めての方を対象に、基礎から学ぶ切削加工の実践講座を3週にわたってオンラインで実施いたします。 初回はFF加工(高精度・高能率加工)の基礎理論と材料特性についてご紹介します。
2022年10月26日(水)13:30-14:30 JIMTOF2022のマキノブース出展内容をご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年10月19日(水)13:30-14:15 NC放電加工機とワイヤ放電加工機がどのような工作機械なのかをご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。 製品情報ではわからない放電加工機の基礎をご説明します。
2022年10月12日(水)13:30-14:15 半導体製造装置部品におけるシール面加工の工程削減をテーマとしたテクニカルセミナをオンラインで実施いたします。
2022年10月5日(水)13:30-14:30 マシニングセンタにおいて加工精度を安定させるための基礎知識をご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年9月28日(水)13:30-15:00 上手な測定器の使い方をテーマとするセミナを株式会社ミツトヨ様と共同でオンラインにて実施いたします。
2022年9月21日(水)13:30-14:45 上手な工具の使い方をテーマとするセミナを株式会社日研工作所様と共同でオンラインにて実施いたします。
2022年9月14日(水)13:30-15:00 上手な工具の使い方をテーマとするセミナをオーエスジー株式会社様と共同でオンラインで実施いたします。
2022年9月7日(水)13:30-14:45 上手な工具の使い方をテーマとするセミナを株式会社MOLDINO様と共同でオンラインで実施いたします。
2022年8月31日(水)13:30-14:45 切削加工では困難な、深く薄いリブ形状における課題を解決するテクニックを加工事例と共にご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年8月24日(水)13:30-15:30 aシリーズ・Aシリーズをお使いのお客様向けに保守・保全をテーマとしたメンテナンスセミナを オンラインで実施いたします。
2022年8月10日(水)13:30-15:30 Vシリーズ・Dシリーズをお使いのお客様向けに、保守・保全をテーマとしたメンテナンスセミナをオンラインで実施いたします。
2022年8月3日(水)13:30-14:10 細穴放電加工についての解説を行い、細穴放電加工に適したマキノの加工機と加工事例をご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年7月27日(水)13:30-14:30 安全性・加工効率の向上に役立つポストプロセッサ設定のポイントについて解説するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年7月20日(水)13:30-14:15 形彫放電加工における放電ギャップ、揺動、電極減寸量について加工事例を交え解説するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年7月13日(水)13:30-15:00 金型切削加工における表面あらさ向上・均一化についてご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年7月6日(水)13:30-14:15 形彫放電の加工精度と効率を上げる加工前準備、測定機能の活用方法、制御装置Hyper iの便利機能についてご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年6月29日(水)13:30-14:30 マキノが考えるこれからの自動化システムのビジョンと共に、モバイルロボットiAssistをご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年6月22日(水)13:30-14:45 すぐに使えるProfessional 6の便利機能をご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年6月15日(水)13:30-14:15 半導体製造装置部品のシール面加工の工程削減をテーマとしたテクニカルセミナをオンラインで実施いたします。
2022年6月8日(水)13:30-14:15 半導体封止金型の形彫放電加工を題材に、有効なテクニックや最新機能をご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。 表面粗さと平坦度の均一性にフォーカスしてご紹介します。
2022年6月1日(水)13:30-14:15 INTERMOLD2022 マキノブースで展示しました最新の機械 / ソフトウェア / 加工技術、事業をご紹介するセミナをオンラインで実施いたします。
2022年5月25日(水)13:30-15:00 ステンレス・チタン合金・ニッケル基耐熱合金をテーマに、素材の特性に基づいたマシニングセンタにおける加工の留意点を解説するテクニカルセミナをオンラインで実施いたします。
2022年5月18日(水)13:30-14:45 ワイヤ放電加工機における諸問題を解決するテクニック、機能をご紹介するテクニカルセミナをオンラインで実施いたします。
2022年4月27日(水)13:30-15:30 aシリーズ・Aシリーズをお使いのお客様向けに保守・保全をテーマとしたメンテナンスセミナを オンラインで実施いたします。
2022年4月13日(水)13:30-15:00 5軸加工における注意点、プログラムの基本、便利な機能を紹介するテクニカルセミナをオンラインで実施いたします。
2022年4月6日(水)13:30-15:00 電極作成における加工の効率化・省人化の方法をご紹介するテクニカルセミナをオンラインで実施いたします。